
|
ナックル加工 |

|
今ではやっている車を見かけますが、デフを上に向けて、ナックルは元に戻して、更にキャスターを付けて大径極太タイヤでの直進安定性に対応する方法なのですが、なんと言ってもこれが「日本で1号車」。つまり、当社が日本で一番最初に改造に成功したのです。
業界関係者も脱帽! |

|
▼ |

|
ナックル部と
ステアリングダンパーブラケット |

|
フロントデフの角度と
タイロッドがナックル加工の証 |

|
フロント足まわり |

|
リア足まわり |

|
マフラーにもこだわり、
フロントパイプから
オール100φパイプでデュアルに。 |

|
ナックル部
後ろから(右) |

|
ミッションメンバー
ダウンブロック |

|
落差が450mmもある
ドラックリンク |

|
ナックル部
後ろから(左) |

|
当時の塗装担当
現在は退社して独立し、
当社のFRP製品の製作等を
手がけている
Phoenix風構追の西川です。 |

|
フレームも、塗装をはがしてから塗装。
塗装はがしに3人で3日間かかった。 |

|
ステアリングギアボックスにも
ノウハウが!
クイックな60が完成します。 |

|
フェンダーもワンオフ。
しかし要望が多くて現在では
市販しています。 |

|
トラクションバーも前後に装着します。 |

|
完成です! |

|
完成までに約1年も費やし、公認を取得するのに約半年かかり、見事に日本で最初で最後になるかもの本格的なSHOW CARを製作しました。 |

|
▼ |

|
古い写真ばかりで、約15年も前に製作した車ですが、現在のSHOWにも昨年展示しましたが、引けをとるどころか一番輝いていました。 |

|
▼ |

|
▼ |

|
▼ |

|
写真にはありませんが、内装もフルカスタムで荷室もすべてオーディオです。
また後日アップします。 |