2024年11月アーカイブ

関東出張!!

遅れ遅れで書いてるから先週なんだけど、関東方面へ出張に!!IMG_3672.jpg例によって水曜日の仕事を終えてから走るから深夜に走るんだけど、いつも明るい時にしか通った事なかったのですが暗い夜道にみたら幻想的だなぁと思い写真を撮ったけど、ちゃんと止まって取ればよかったなぁと思いつつ・・・IMG_3677.jpg関東と言っても山奥の秩父なんだけどね。途中で仮眠しての早朝に納車をさせて頂きましてIMG_3679.jpgそして八王子へ下りて来ましてからの引き取りでした。 定休日の朝はこんな感じでスタート!! IMG_3683.jpgそれにしても積車が耐えられない程汚い・・・ 出掛ける前には必ず洗車して来るのだけど関東方面は雨予報、分かってはいたものの秩父の道路は汚かった!! 帰ってから高圧洗車機で洗車したものの落ちないので足回りからフレームまで全部手洗いしたわ・・・ たぶん秩父の道路は工事車両が多いから泥が多いんだろうなぁと。まあこれからの時期は塩撒きにやられるから毎回洗車する事になるんだけどね!! 荷台の車も汚れるから2台洗うんだよね。IMG_3684.jpgそのままダッシュで帰路につき走っていたら、手前では自分の車線で事故!! しばらくしたら煙が見えて反対車線では大型が燃えていた!! 改めて気を付けて走ろうと思った次第です。IMG_3691.jpg何とか早く帰って来れたので、昨年同様に社会見学に行って来る!!IMG_3692.jpg途中でブルーインパルスが見えて空に模様を描いていたのは分かっていたのですが、そのお蔭で周辺は大渋滞だったそうな・・・IMG_3695.jpg新型トライトンのレースカーの足回りを覗いていたら、「スパイですか?」って声かけられて振り向けば!! まあ足回り見てあーだこーだ見てるから怪しさ満点だよなぁ・・・ 三菱の開発の方と色々と楽しく話もさせて頂きました。今年のラリーカーは昨年からかなり進化していましたね!! 流石にメーカーさんだけあって、僕らとはお金の掛け方が違うのはよく分かりましたが・・・? って感じの部分も多々ありかな。IMG_3697.jpg
IMG_3698.jpgIMG_3696.jpgIMG_3699.jpgちらっと公開しておきます。 最後はランクル300のアッパーアームね!!

まあ見る人が見ると分かるんだけど、トライトンは何だかお金かかっているのが分かるね!! 反面ランクル300はクラスも違うから当然だけど案外にノーマル!? ストックなので当然だけど今までのランクルはかなり補強もガチガチだったけど案外に? って感じでした。(少ししか見れなかったからね)IMG_3701.jpgそんなこんなでこれが始まったのでちゃんと見て応援してきましたよ!!IMG_3702.jpgちょっとだけサポートさせて頂きました!!

嘘です。IMG_3704.jpg最後の最後のストッククラスまでキッチリと見させてもらい帰って来ました。

しかし、モータースポーツでこんなに沢山の方達が見に来られるイベントっていいね!! 自動車先進国なのに昨今の情勢ですっかり後進国化しているのではないかと思える自動車業界・・・ もっと若者たちに興味をもってもらえるこんなイベントを国としても応援しないといけないんじゃないかと。

あっと言う間に

バタバタと忙しい毎日を過ごしていて、ふと気が付けばもう11月も終わりが見えてる!!

あと年内に何台納められるだろうかと思いつつ、改造申請書が下りて来たら次から次へと遠方への検査納車が始まるので、想像しただけでも年内の休みは無い事が分かる気がするわ・・・

IMG_3520.jpgIMG_3519.jpg相変わらずランクル80の入庫率も高い!! 30年前の車なのに当社では全盛期なのかと言う程毎日入れ代わり立ち代わり入っている気がします。IMG_3564.jpg60や70も色々と入って来るのですが、この辺りの車は車検+αな感じですね!!IMG_3567.jpgIMG_3565.jpgIMG_3566.jpg軽自動車からハイリフトまで色々と入って来てて常にごちゃごちゃ満車。第二駐車場もいっぱいになるほど入庫しててキャパオーバーだわ・・・ とりあえずひとつひとつこなして行きます。IMG_3568.jpg車検ついでにファイナルギヤ交換? どっちがついでなのか? まあこうしてもらわないと何度も預かれないのが現状でして・・・ IMG_3562.jpgIMG_3563.jpgハイラックスも常に数台は入ってます!! FJやサーフ、プラドにジープ、何だか常に多種多様な車に囲まれてます。

その後

先日の横須賀イベントの帰りに調子悪くなった積車のクラッチ、帰りにいすゞに電話してパーツを手配して翌日に修理して直ぐに走ろうと考えていたものの、届いたパーツを見たら「違うやん!!」ってなり先方のミスだったのですが、まあそれも換えようと言う事で要るパーツを大至急と手配してもらい一日ロスする事に・・・IMG_3474.jpg間違ったパーツはクラッチマスターね。まあ後にこれもダメになるであろうから予防整備で交換。IMG_3475.jpg50万キロご苦労様でした。IMG_3476.jpgで、調子悪くなったやつはこれ!! ブレーキブースターね。 過去にも一回OHしているので今回はAssy交換する事に!! 34年前の車なのに部品が出る事に感謝。部品が出るうちに交換するのは旧車あるあるで必要不可欠です、出るうちが花ですね!!IMG_3477.jpgクラッチも軽くなりサクサクっと気持ちよく!! また50万キロのれるかなぁと。IMG_3482.png直れば走る。IMG_3479.jpg石川ナンバーは石川で受験。

なんだけど、またローカルルール発動!! 北陸信越運輸局ではやり方違うらしく車両の諸元表を持って来いって言う!! そんなの普通は支局のPCで見て終わりなのにダメだと言う。仕方ないので頑張って用意して来たわ!! IMG_3488.jpg検査後に納車に向かいますが、能登の方でしたので途中に寄り道してパチッと!!IMG_3491.jpg重くて細いタイヤ履いてるトラックでも走れる砂浜、それが「渚ドライブウェー」ですね。まあ四駆乗りとしてはつまらんところですが、海なし県に住む僕らはとりあえず海を見るとテンション上がるので行く。IMG_3495.jpgIMG_3494.jpgIMG_3493.jpgその後能登に向かうのですが、能登里山海道は開通したと言うもののこんな感じです。崩れた箇所は迂回して無理矢理通れるようにしてあり、凸凹もグネグネもありでトラックではゆっくり走らないと跳ねます。 何故か車も落ちたままの所もあったりしてまだ震災の爪痕がたくさんでした。IMG_3507.jpg空港は普通に機能してましたね。IMG_3515.jpgそして翌日には愛知支局に!!IMG_3513.jpgIMG_3514.jpgサクサクっと構造変更を終わらせて・・・と思ったら、「積載量が減るよ」って声が!! んんっ? 車両が重いと言う事は重量税も変わるので、色々とダイエットしまして頑張って総重量を2995kgに抑えて節税。まあお客さんが払うんだから関係ないやん。って言うのが普通の車屋さんなんだけど、ちょっと頑張ってみようかなぁと思うのが小さな親切かと思って努力するのがうちのやり方。4400円なんだけどね、落ちて無いから・・・ 何に使われるか分からん税金を無理に払う事は無いと思うので。IMG_3517.jpg月初めなので空いているかと思いきや、書類提出して1時間以上経ち16時の終了を過ぎてもまだこの様子!! さすが日本一の車両保有台数の愛知支局か。 早く帰りたいのになぁと・・・

この後帰社後に、本当は週末が新潟ロックで遠征に向かうはずだったのですが、台風の影響で中止になったため新潟へは向かわなくてよくなったので、とりあえずトラックでの旅は一旦打ち切りなのでトラック運転手はしなくてよくなるかな。

Phoenix Auto Blog

月別ブログ

Contact

フェニックスオートへのお問合わせは、

お電話:TEL:0575-23-3203
※定休日:木曜日
※営業時間10:00~20:00
お問合せフォーム
メール:info@phoenix-4x4.com

からお願い致します。

Favorite Links

Site created by

Powered by Kisaki Design6.3.7