このイベントをやろうかと言う話をもらい、正直に僕らの規模でやって出来るのかどうか不安でした。しかし、やるって決まった以上は失敗したくないし、商売下手の僕に出来る事なんて知れてるから、出来る限り盛り上げれるように努力してみようと思い、自分が役をもらっている団体さんに話かけてもみなさん冷たい反応・・・ まあこの景気に衰退している業界、だからこそみんなで盛り上げようよ!! って言ったところでみんなの冷たい反応よ・・・
でも、昨日のイベントに来た人はわかると思いますが、オフロードだけに的を絞ったイベントであれだけの出展社とあれだけの車両に、それを見る為にわざわざ北海道や九州、台湾からも来て下さった人達!! これは表現出来ない程にありがたい結果です。
実際に運営していた事務局のトップランカーの方達は相当な努力と労力だったと思います。僕らサブで手伝いしていただけなので、動ける事はするしかないと思い微力ながら手伝いをした訳ですが、疲れましたわ・・・
しかし、会場の手配から図面、その他指揮等を伝授してお手伝いしていただいたソスイプランニングさん、歴代の有名な自動車イベントに携わって来た方なのですが、この方によると
カーショーの入場者の3分の一はいわゆるカメラ小僧だそうで、本当に車が好きで見に来ている人は3分の一なんだとか!! 「 しかし、このショーは凄いね、キャンギャルを使っていないからカメラ小僧がいない、来ている人は足回りを覗きこんで写真を撮っている人ばかり!! 本当に車好きが来ているんだね。」って 最近のイベントではこんなの見た事ないよ!! って言われました。
ダラダラ書いてますが、忙しすぎて写真を撮る暇なくて・・・ 隙を見て思い出して何枚か撮った写真をたらたらと行きます。多すぎて撮りきれないんだよね!!
開場前とかにパパっと撮ったものや、チラッとカメラを持っていた時に撮った程度で、会場じゅうを走り回ってたから撮れてないんだよね・・・ 誰か写真下さい。
そしてデモをやってくれたのは、うちの息子もお世話になっているバイクトライアルチーム「ANTEROPES」もイベントを盛り上げてくれました。
そして、台風の影響でめっちゃ暑い中にさらに熱く熱くさせてくれましたFMX(フリースタイルモトクロス)!!
初めて見る方達は余りの迫力にビックリ!! 車やバイク好きには鳥肌ものの音と感動!! 楽しかったね。
こんなので行かなかった方に伝わったがどうかは知らないけど、行かなかった人は損をした感じだね・・・ 前日もだけどそれ以前からの準備、そして搬入作業からの準備、そして当日のスタッフとめっちゃ疲れたけど楽しかった。 そしてみんなからも、そしてSNSを通じても「お疲れ様」って言って頂きありがとうございました。 事務局の方々はもっと大変だったと思いますけど無事に終える事が出来たので良かったです。
何よりも、うちのお客さん達に協力していただき、うちの車と合わせて25台もの車両を展示していただき、更にはスタッフの手伝いまでしてもらい感謝感謝です。 ありがとうございました!!