2021年10月アーカイブ

松本自動車登録事務所

久しぶりに松本自動車登録事務所へ行って来ました!!IMG_5639.jpgランクル80を買って頂いたのですが、相変わらずの多忙でしてなかなか仕上げる事が出来ずに延び延びになってしまって大変お待たせしましたが、やっと納車出来るように仕上がりましてIMG_5635.jpg機関や足回り等の整備も仕上げて、バリっと塗装もきれいに仕上げての検査。IMG_5640.jpg大変お待たせいたしましてすいませんでしたが、無事に納車が出来ました。

しかし長野県はもう冬の寒さでしたね!! アルプスの山の上は雪積もってましたもんね、秋を飛ばして夏から冬になった感じでした。 

お土産まで頂いてありがとうございました。またのご来店お待ちしています!!

80続き

バタバタバタバタと毎日忙しく動いておりますが、気が付けばまた代車もゼロになっている!! いったい何台の代車があったのか把握をしているのかどうか!? と言ってても行けないので表を作ったのですが、気が付けば代車も14台ある!! それがゼロって・・・ まあ色々とあちこちの地方にも行ってますからね・・・代車も!!

話は戻って、相変わらず80の入庫が多くて現在も4台入っている!! まだまだ80の改造もたくさん頼まれてもいるしね

と言う事で、年々少なくなってきている80のパーツも要望のあるものを作ってみようかと考えたりもしています。足回りを上げる時に毎回ワンオフしている部品とかも、実はみんな欲しい部品なのかなぁ!? とか、これ欲しいよなぁと思う物だったりする物を扱おうかと考えていますわ!!IMG_5508.jpg以前は80のタービンをハイフロー加工してたのですが、さすがに純正も古くて設計も旧式なのと僕らが欲しい大きなエキゾーストハウジングも全く手に入らないので困ったなぁと思っていたのですが、丸っと新しい現代のタービンで80や100に取り付けれるタービンがあるんですよね!! と言う事でこれ 

赤が350ps対応 青が400ps対応 となっています。IMG_5586.jpgそしてお困りのクラッチも!! IMG_5588.jpgビレットフライホイールと合わせて交換です。 1300n.mなのでもう滑らないでしょ!! ちなみに純正は850kね。

こんなエンジンパワーアップや駆動系強化パーツや足回り等々のパーツを順次開発や取り扱いします。

また皆さんのご要望をお聞かせ下さい。

80,80,80

話は前後しますが、出張前のバタバタしている最中にふと見るとIMG_5476.jpgIMG_5475.jpg

何気に80がたくさん並んでるわ!!

しかも、良く見ればこっちの2台は40インチ履いてるし!! ってね。IMG_5486.jpg
IMG_5487.jpgそして翌日にはもう一台増えてた!!

世の中では300が出て話題ですが、うちは80全盛期か!? と。

まあどちらかと言うと80の方が得意でもありますし、色々と膨大なデータもあるので色んな事に対応できますからね。 この80達も東や西、南や北へと個々に別々の地域の方達ですが、みなさん同じ愛情を持って乗られてますので80大好きな方達ですね。 そんな方達のお手伝いさせて頂いてます!!

東北出張!! 続き

昨日の続きを書くかなぁ・・・

と言う事で、今回の東北出張は青森県 !!

なので、単純に考えても約1000kmは有る訳でして、当社からのルートだと新潟までは高速でそこからは下道併用の所々が自動車道って感じで、前回行った時もコンビニでおにぎり買う時間とトイレ以外は走りっぱなしで12時間半かかったので、今回は余裕を持って早めに前日の仕事終わりに出発しようと言う計画。

ところが、積車は外は大体走れる状況にしたものの内装がバラバラのままだったので、前夜に出来なかった分を早朝の開店まえからゴソゴソとやり始めて補填しているつもり・・・ 店を開店すると、やっぱりこういう日には来客があるもので進まない・・・ 結局夕方までかかり何とか内装は妥協して終了。これで寝れるスペースも出来たから何とかなると!! そして、納車に行く車はスタッフが頑張って仕上げてくれたので、最後にもう一度点検して気になる所などを直しつつ準備。 そして、書類や工具など忘れ物チェックや再確認していたら既に21時半 !! そして、晩御飯食べて風呂入ってから行こうと準備していて気が付く、そう言えばもう直ぐ東北は雪降るじゃん、代車のスタッドレスを持って行かないとってね!! またまた倉庫を開けてスタッドレスタイヤにジャッキにインパクトにレンチにと積み込みして汗だく・・・ 風呂入ったばかりなのにってね 結局もう一度風呂入ってから出発。既に日付が変わろうとしているわ・・・IMG_5522.jpgから空きの高速を単調に走っていたら先導車にも引っ張られ安全走行。 ゆっくりと時間かかりながら何とか新潟県まで移動してこの日は終了。IMG_5524.jpgまた早朝に起きて再出発!! 山形県に入るころには景色も良くいい天気で気持ちいい感じIMG_5535.jpg夕方には何とか津軽に到着し、この頃から雨が降り出す言う天候に・・・ 岐阜は暑くて晴れているって言うのになぁ・・・ と言う事で無事に到着しました。IMG_5539.jpg翌朝、雨は何とかあがったので陸運局へ向かうIMG_5543.jpg青森運輸支局は初めて!!IMG_5542.jpgとは言っても、今回は予備検査を受けて来たから登録だけなんで楽ちん!!IMG_5490.jpgIMG_5493.jpgIMG_5489.jpgはいはい、車検仕様でインチキして予備検査で登録なんてしてませんよ。 そのままです!!

と言う事でサクサクっと登録を終えて、オーナーさんの元へ納車に!!IMG_5550.jpgIMG_5549.jpgIMG_5551.jpgIMG_5552.jpgオーナーさんと話を色々としていたら、中学生の頃からハイリフトにしか興味がなくてずっとやりたくて、ハイリフトを作るならばフェニックスオートだと決めていたと言われまして、まあ嬉しい限りですわ!! しかし、そんなに昔から憧れていてくれるファンがいるってね、実は前にも言われた事ありまして、思えばこんな仕事を30年以上もやっているから当然なのですが、自分がそれだけ歳を取ったと言う事にも気づいていないと言うオチ・・・気持ちだけはいつまで経っても変わらないもので、相変わらず改造車以外に興味はないですね。 

遠方からのご依頼ありがとうございました。

と言う事で、昼飯を食べに連れて行ってくれると言うので、是非是非となりましてIMG_5547.jpgこんな景色が窓越しに見えるところでIMG_5548.jpgこんな贅沢な物を!! 青森はやっぱりホタテ!! そしてヤリイカ!! まあ感想なんて聞かなくても美味しいに決まってます。ホタテっとこんなのでしたっけ!? って生きてたやつをそのまま調理なんでね。 超美味しく頂きました。 また行きたいなぁ・・・ って、誰か仕事くれないかなぁ ってね。

そして、次があるので

代車を引き取りまして、代車の整備とタイヤ交換を駐車場をお借りしまして青空整備。そしてオイル交換時期も過ぎてたのですが、さすがに廃油の処理にも困るのでGSへ燃料補給と共に依頼しましてすっかりと日も暮れて夕方に

そして、頼まれものやお土産等も買い出しして今度は一路岩手県に向かい疾走IMG_5569.jpg岩手県は大谷君で有名になったかもしれない奥州市へ引き取りに!! 大変長らくお待たせしてしまいましたが、帰りに代車を積んでいると言う絶好のタイミングだったので寄らせて頂きましたが、すっかりと遅い時間になってしまいましてすいませんでした。IMG_5571.jpg帰るルートを色々と考えて検索していたのですが、やっぱり日本海ルートが近いし渋滞も無いしなのでそちらからの帰路に。しかし秋田道が工事通行止めだったので下道で迂回して途中から秋田道へ入り、この日はここで寝る事にしました。 

翌朝からまたスタートして、秋田道~山形~新潟~富山~岐阜のルートで帰って来ましたが、実は金曜位からどうやら身体が悲鳴をあげていたらしくて、帰りの最後は片足が動かない位までになってたという感じですわ・・・ 元々腰を何度もやっているので良くない事は知っているのですが、遂にそこから足にまで来るとはね・・・ なのでトラックから下りたくない状態で走っていた方が楽。と言う事で走って帰って来ましたが、杖ついてしか歩けないと言う情けない状態・・・ まあ考えてみれば先週木曜から長距離続きで、トラック乗っていない時も色々と仕事多くて深夜まで仕事続き・・・休み無し・・・で先週から今回の東北までの短期間で、よく考えたら4500km走っていたんだよね!! 土曜に帰って来たんだけど、日曜日はまた平常に営業なので朝にはシャッター開けてってね。 さすがに日曜は杖が無いと無理状態で来客のお客様すいませんでした。 しかし、休み明けの昨日と今日に娘の行ってる接骨院で治療してもらいまして復活していますので大丈夫です。  また頑張って耐えられる身体作って頑張ります!!

東北出張!!

先回に書いた広島出張からの続きになってしまった感じで続くのですが、80の引き取り車両を降ろして東北出張への準備をすべく、やりかけでそのままになっていた積車の修理を進めていた最中にまたSOSが・・・

とその前に、積車の修理といってもこんな事態を発見してしまいIMG_5446.jpgんんっ!? どうなったIMG_5447.jpgうそ~ いつからよ・・・ って感じで、そう言えば最近乗り心地が微妙な気がしてたわ・・・ って程度しか感じない程。トラックのリヤなんてそんなにショックを必要とする程動いてないのか!?IMG_5448.jpgと言う事で取り外し。 当然ですがスッカスカ・・・ 

まあそのついでに奥へ入って改めて見たら色の塗れていない所からサビや腐食が見えてしまったもんだから気になって仕方ない。やれる限りの延命治療をしようとさび落としをして「錆転換剤」を塗布して赤サビから黒サビにした後、今度は「錆止め」をコッテコテに塗り塗りして、最後にシャシブラックもコッテコテに!! と言うメニューを出動してない隙にやっていたのですが、塗った後にショックを付けたかったので山梨に80を引き取りに行った時はショックレス !! まあそれ以前からだった訳なので何も問題なく走れた。IMG_5514.jpgIMG_5515.jpgそして在庫で長さの合いそうなショックを捜索した結果、取り付けたショックはこれですわ「FOX」ね。 ランクル100のフロント用で独立懸架のショックなので硬さもいいぐらいだろうと言う事で。 お蔭で取り付けは手で縮めれないので苦労しましたけど何とかね。

そしてそれが終わった頃のタイミングでSOSだわ・・・IMG_5574.jpg夕方から長野県まで引き取り!!IMG_5575.jpgナックルアームの付け根が折れてアダプターにもクラックが入ってます!! これ見つけたから良かったものの、知らずにそのまま走ってたら面倒な事になってましたね。修理代も相当かかってしまうだろうし・・・

と言う事で、負担をかけないように移動して積み込みして帰宅。 当然ですがまた深夜に・・・ ずっと続いてるんだよね、長距離が!! と思いつつ、翌日の夜からは東北へ納車があるのでその日は終了。

長くなるから続きはまた明日!!

広島出張からの・・・

またまた広島へと行って来ましたが、今回はハイリフトでもなければ四駆でもない車です。IMG_5456.jpgIMG_5457.jpgはい、4トントラックなのですが

仕事で活躍している車両なのですが、架装がしてあるため現状では検査が通らず受けられない案件。 そして広島の会社なので広島ナンバー!! と言う事で、整備や架装等の改善等を済ませて準備を整えてから行く事にしたのですが、会社の所有の関係から書類の手配に時間がかかったのと、9月の決算時期の検査ライン渋滞を避ける意味もあり10月1日に検査予約して行ったのですが、何故か混んでる・・・IMG_5454.jpgと言ってもこれだけ!!

岐阜なら検査ラインまで待っても30分かからない。でも広島は遅い・・・ 結局朝の9時前に並んで(9時ゲートオープン)で測定に入る直前で昼だよ・・・ 3時間以上待ってまだ測定されないと言う事実よ。IMG_5458.jpg昼休み挟んで午後イチから測定と言う・・・ そしてすんなりと行く訳も無くIMG_5461.jpgご丁寧に転角までやるとの事で・・・ IMG_5465.jpgまあ、もちろんですが合格なのですけどナンバー付いたのが15時過ぎ・・・ なんとロスの多い事。 と言う事でその後に頼まれごとの用事を済ませてから一気に帰ろうと帰路についたものの帰宅は深夜着。往復で約1100キロの旅ですからね・・・ と言う感じで深夜に就寝。

翌朝、嫁さんが店の電話鳴ってたよ!! って。 そしていつも通りに朝8時に店を開けたら電話鳴って、その日に東京から預かりの80が途中でオルタネータがパンクして止まったと!! 積車の整備途中でバラしたままで出張行ってたので慌てて走れる状態に組んで、留守していたので仕事の段取りだけ済ませてからまたまた出発。IMG_5473.jpg今度は東へと走りまして約4時間。無事に引き取りをしてお客様には代車で!! こうしてまた往復620キロ程の行程がありまして、なかなか思うように自分の仕事が進まないまま至る。

でも、こうしてあちこちから色んな依頼を頂ける事に感謝して仕事しているので、僕は遠方に行く事は好きだし色々な勉強させて頂いてます。 最近は緊急事態宣言ともあって遠方の楽しみであるご当地物を食べると言う事も、ほとんどが店がやっていない時間に当たるので、ご当地のコンビニでご当地風のおにぎりで終了と言う寂しい結末。 おかげさまでコンビニおにぎりに詳しくなりつつあります・・・ 走りながら食べられると言う時間のロスも無く調子いい事も発見!! と言う事で我慢中。 また遠方の方、地元の名産教えて下さいね!! ご依頼があれば動ける限りは伺いますので!!

Phoenix Auto Blog

月別ブログ

Contact

フェニックスオートへのお問合わせは、

お電話:TEL:0575-23-3203
※定休日:木曜日
※営業時間10:00~20:00
お問合せフォーム
メール:info@phoenix-4x4.com

からお願い致します。

Favorite Links

Site created by

Powered by Kisaki Design6.3.7