2010年10月アーカイブ

ありがたい悲鳴です!

 今週は、うちの社員がハネムーンで休暇を取っていたので、先週までに彼にも頑張って詰めて仕事をしてもらっていたのだけど、こう言う時に限って集中するもので予期せぬ事態が多発して多忙な日々に!
故障や事故など待ったなしの仕事はもちろん、台帳から漏れていた車両の車検満了で突然の車検乱入、追い討ちをかけるように代車まで車検が・・・
と言う事で、毎日3台の受験! 
受けた車両は車内清掃に洗車をして・・・と、以外に時間がかかる。
もちろん、工場では整備に下回り洗車と防錆塗装とてんてこ舞い!

と言う言い訳で、作業の遅れているみなさんごめんなさい。
順番に納めていますので・・・

遅れてごめんなさい号のラングラー

null

急いでいる時に限って転角をやると言うので、こんな35°ばかりの角度でこけていたら四駆辞めますか?とばかりにたったの35°。
「ワイヤーなんてかけなくてもいいよ!」って言ったけど、「一応・・・  」とかけたけど締まらなかったので、「大丈夫だからいいよ!」って事でタラタラのまま。
まあ、当然だけど全くピクリともせず終了。
ちょっと詳しい人だと35°???
そう、3ナンバーだったら30°ですよね。
1ナンバーなので35°になってしまうんですね、節税節税です。
11年以降で取れないと言われる車も大丈夫なのでご相談下さいね。

遅れてごめんなさい号のランクル80

nullnull

めっきりとハイリフトのいなくなった陸運局に不似合いな車ですが、無事に終了。
本当に真からのハイリフト好きなハイリフターは応援しています、興味半分で乗る流行物好きの人達の事故から出来たこの規制だけど、ある意味淘汰されて良くなったかも?


珍しい車を見たよ!

nullnull

さすがに車名すらわからなかったので、検査の時に見ていたら「Rally」って車名になっていた。
ちなみに何年式か聞いてみたら、昭和8年だって!
古すぎて保安基準も何もあったもんじゃないけど、動いているのが不思議なレベルだよね!
クランク棒が付いていた!

とか何とかで、一応週末を迎えて陸運局も今日までなので、ひと段落かのような?
ではなくて、岐阜の検査場が「転角」の試験機の工事に入るらしくて、来週の2日までしか使えないらしい・・・
と言う事で、該当しそうな車両は早く持って来いとの事で、今週末も仕上げ作業に押されそうですね。

そう言えば、うちの車以外ではあまり見た事のない「転角」を昨日やっていたなあ・・・

null

こんなのもこけないわ・・・って 言ってたら、他の検査場から回されて来た車だったらしい。

昨日は・・・そう定休日、でも・・・ 頑張ってます。

 昨日は、OCJC Challenge Rock Crawling の第二戦が開催されました!

前日入りして、コース作りから始めたのですが、毎回毎回の事ですがホールショットさんには頭が下がる思いです!
僕らは前日入りでパイロンの設定と試走程度なのですが、コース自体を何回も足を運んで変えてくださっています!
また、ナビックさんやLIFEキサキさんも裏方で色々と準備をしてくださって、回を追う度にいろいろと進化していますね! ありがとうございます。
そんなこんなで、基本「ナンバー付き」原則で行っている大会ですので、度を越えたコース設定はNG。
従って、そんな中でも走破性に優れた車両と言えば TJラングラーですよね
上位をそれらが独占してしまっても面白くないし、前回に少し緩いとの感想があった加減もあり「TJ殺し」のごとく、TJのホイールベースにピッタリの嫌らしい設定の配置に岩が置いてあった! そんなホールショットさんの策略にはまり、今回は涙をのんだラングラーも多いはず・・・?
しかし、それを攻略して完走した人もいたわけだし、時間との加減もあり諦めた人もいたりして駆け引きありきで勝敗が決まり、今回のコースは楽しかったのではないかと思います。
また、車を壊さないそんな微妙なコース設定が難しいのですが、みんなが楽しく走れるイベントを!と言う思いでオフィシャル一同やってます。

null
nullnullnullnull

今シーズンは終わりですが、また来年も楽しいイベントをみんなで計画したいなあと話していた次第です。

シェイクダウンかな?

 いよいよ今週末にC-Rockが開催されますが、明日から僕ら主催者側は現地入りしてコースや本部の設営を行います。
コースを作るのには車両を入れて確認を行うのですが、そのついでにまだ一回も走っていないうちの新生「TOYLUX」を持って行こうかと・・・

null

と言う事で、前日になってまたまた突貫で確認作業を・・・
お客さんの車が優先なので、毎日置いてあるのに毎日放置プレイ?
ストロークの長すぎるショックに対応できなかったホイールアーチに、39インチが当たらないようにトリミング!・・・って言うとRCみたいだなあ?
まあ同じようなもんだけど・・・

null

スタビが付いていて、前荷重になっていてもバンプに当たるくらいまでは動いているので、まあこんなもんでしょう!
明日コースでどんな事になるか楽しみ半分、トラブルにびびりが半分かな?
アスファルトの上の快走では、今後の課題を出しているので、まだまだ製作途中な車ですからね。

では、みなさんC-ROCKがんばってくださいね!

いよいよ今週末は

 いよいよ今週末はC-ROCKですね!

null

前回に悔しい思いをした人達にはリベンジをしてもらいたいですね!

null

春大会は、間に合わせる車のラッシュでテンパっていたけど、今回はすでに納車済みなので、何となくデモカーの仕上げをするだけ・・・と言っても大した事ないけど。

null

それより、持病の腰痛をこの時期に悪化させてしまったので、オフィシャルでずっと立っていられない事態が発生だわ・・・
申し訳ないけど、いす持参の移動になりそうだなあ。

遂に !

 遂に音を上げました !

null

ロングフィールドのインナーシャフトがお亡くなりになりました。

って、いつから放置してあったんだ・・・ってのが正解かも知れないけど、実はグァムで折れてそのまま放置してあったのを、やっと蓋を開けた次第でして・・・

症状からして、予想通りの折れ方してましたね。

null

しかし、このシャフトは頑丈だったね。
これまでに、何個のデフを割って、何本のボルトを折って、他の部分を破壊しても折れなかったシャフトも遂に ! 
って感じでしたね、しかしCVジョイントはやられてなくて再使用する事に・・・
中には折れたシャフトも残ったまま。

はい、サクサクと抜いて組み付けて終了。
またしばらくは耐えてくれるかなあ

Happy Wedding

 昨日は、当社の社員の結婚式に招待されて行って来ました。

以前から聞いていたのですが、早いものであっという間に当日になってしまい、「祝辞」を頼まれていたのですが、何分にも馴れないもので良い文章が浮かばずに、前夜にもいろいろと文章を考えて原稿は作っていたのですが、やっぱり全部を言えなかったなあ・・・と反省。

飛騨高山の美術館で行ったのですが、結婚式場と違って次の人の式があるからとせかされて強制終了のような披露宴でないので、気持ちも気分もゆったりとした感じですが、当然時間も長いので少々飲み疲れ・・・

null

この日は、うちのもう1人の社員の誕生日とも重なり、新郎のサプライズで一緒に祝ってもらうと言う事もあって、みんなに幸せを分けてもらった感じでした。
一応、みんなでの写真もパチリと !

さらに新しい家族が増えた感で、あらためて頑張ってやって行こうと思う一瞬でした。

これからも末永くお幸せに !

ロッドエンドアダプター

 今日は、ちょっと部品の小ネタ!

null

この位のストロークをさせると、さすがにピロボールも限界があって両サイドがアダプターに当たってストロークしない事態が発生!
今まではなかったので、気にもせずいたのですが原因はそこにありましたね。

そこで、アメリカには以前からあったのですが、国産のロッドエンド(ピロボール)にも付くアダプターを作ってみた!

null

どうです!
これを見ても一目瞭然な角度の差!

これを必要とする車もなかったのですが、今回のデモ車には必要になった訳でして製作しました。 
ご用命の際はご相談下さい。

ステアリングアーム

 前回に少し触れた続きで書こうと思っていて、忙しくてバタバタして書いてなかった件ですが、
ランクルのステアリングナックルアームで、逆付け等をした時によく見かける市販のアームが付いていた車両なのですが、

nullnullnull

クラックが入って逝く寸前でしたね!
まあ、これでもナックルベアリングに水が入ってベアリングもダメだったのだけどね。
純正のナックルアームにナックルアームを切って溶接してあるだけなので、弱い部分にしわ寄せが来るのも当然なのですが、場所が場所だけに怖いですよね。

nullnull

なので、うちではこのようにしています。
今回も、このような仕様に変更して、タイロッドとリレーロッドを別々に取り付けて、入力を分散させているのでトラブルが少なくなります。
もっとも、このアームより先にナックル側が割れるでしょうけど・・・

お待たせいたしました。

 仕事のバタバタで、本当はもっと早くに納めていたはずのプラドもやっと納車!
お待たせいたしました。

nullnull

35インチ履いて、やっと標準の高さになったね!?
って、ノーマルじゃバンパーも腹もつかえてどこも走られないし、やっぱりかっこよくないとね!

で、車検で預かった77もやっと順番が廻ってきたよ!
お待たせいたしました。

null

でも、残念な結果が・・・
それは明日のねたにしようかなあ・・・

とりあえず、

null
ドライブシャフト破損の影響で潰れたここを

null
新品に換えましたよ。

あれやこれやと・・・

 何かまだしわ寄せが来ていて、みんなであれやこれやと手分けして作業を進行中!

null

溶接作業している人

null

修理している人

null

デフ組んでいる人

null

で、今までボディリフトしていた僕です。
昼間になかなか作業が進まないので、夜の方が調子いいのでした!

イチゴミルク?

 工場の方で、ラングラーのトランスファーを分解してエリミネーターキットを取り付けていた時に通りがかりに見たところ、トランスファーからイチゴミルクが出て来たらしい

null

ラングラーのトランスファーってATFを使っているので、水が混入するとこんなきれいなイチゴミルクに・・・  甘そうでしょ!?  不味いと思うけど・・・
もちろん、キレイに洗浄して各部を確認してから組み付けましたけどね。

こちらは、中古のエアロッカーの組み付け・・・

null

最後に、作動とエアーリークを確認して組み付け完了。

事故発生!

昨夜のPM11:00頃、仕事もおわり部屋でくつろぎタイムの中でした。

「シューっ ---- ドカン」

と、外で大きな音!

とっさに「事故」って直感、慌てて外に出て見て走って行くと、うちの店の斜め前で事故!
慌てて走って駆け寄ると、双方共に怪我をしているようで動けない様子だ!
とりあえず「通報」と思ったが携帯など持っているわけもないので、慌てて家に走って行くと、後続の車で通報してくれている様子が見えたので、駆け寄り代わりに場所等を消防に伝えて、怪我人の確保に戻ったのだけど、実際には何もできない、と言うより何をしていいかわからない・・・
双方とも意識もあるが出血しているし、本人達は動転していることもあり返事もままならないので、考えれる事はしたつもり・・・
そうこうしているうちにサイレンの音も聞こえて救急車が到着。

怪我人は救急に任せて、今度は交通整理。
やっと警察が来て交代したけど、事故車のクラックションが鳴りっ放しなので、店にもどり懐中電灯を持って来て潰れた運転席に入ってボンネットを開けようと思ったのだけど、インパネも潰れノブもどこにあるかわからないほど・・・
何とか見つけて無理やり引っ張ったら運良く「パチン」と開く音!
横から当てられているので、幸いにもボンネットは開いた。
相変わらず鳴りっ放しのクラクションを止めめるため、バッテリー端子を無理やり引っこ抜こうと頑張っていたのだけど、バッテリーも割れて端子ごと抜けてくる!(マイナス端子)
で、今度は無理やりプラスを引っこ抜く・・・ 工具がないから力技で・・・ なかなか抜けないもんだ。

やっと静かになり、救急車もやっと病院に向かう(まだおったんかい状態だけど・・・)

前の店(マンガ喫茶ね)から出た車に、国道を走って来た車が突っ込んだ事故だったのだけど、出た車の不注意もだけど、国道を走って来た車もかなりの速度のようで、ブラックラインがかなりの距離ついているのに、重いはずのエスティマをあそこまで吹っ飛ばしている!
しかし、最近の高機能舗装はスキール音が「キー」とは言わず「シュー」って言うんだね!タイヤもそんなに悪くはなかったんだけどね。
でも、ABSは作動しなかったのか切ってあったのか?ブラックラインがくっきり!

null

この事故で、うちの前は通行止めになり、パトカーやら救急車やらで田舎のしずかな町もにぎやかな状態。
事故直後から事故処理までお付き合いしていて疲れたなあ。
しかし、人の振り見て我が振り直せとは言うけど、事故は起こしてもやられても嫌なものなので、改めて気をつけようと思いましたね。

事故直後から、事故処理が済むまで

涼しくなりましたね!

 ここのところめっきりと朝晩は涼しくなりましたね!
しかし、昼間の日なたと車の中はまだまだ暑いなあと・・・

工場の方も、暑い熱い仕事を継続中。

null

トリプルショックマウントを製作中!

反対側では

null

TJの足とギヤ、プロペラシャフトを交換中。

をしている最中にも、車検や修理は待ってくれないので、並行して入庫しています・・・
順番に仕上げております。
悩みは、代車が足りないなあ・・・と

Phoenix Auto Blog

月別ブログ

Contact

フェニックスオートへのお問合わせは、

お電話:TEL:0575-23-3203
※定休日:木曜日
※営業時間10:00~20:00
お問合せフォーム
メール:info@phoenix-4x4.com

からお願い致します。

Favorite Links

Site created by

Powered by Kisaki Design6.3.7