2007年6月アーカイブ

独立懸架サスペンションのリフトアップ

 

最近の4駆もリジットアクスルの車もジムニーとサファリ位しか無くなり、ほとんどが独立懸架となりリフトアップがしにくくなりました。
 その独立懸架のサスペンションもブラケット等を使用して上げるキットも各社で発売されていますが、つい最近修理した例ですが、足回りのメインになるスピンドルにアダプターを入れて上げる手法が多いのですが、これが仇となりボールジョイント部分で折れる!という事が発生しました。
 片方は完全に折れ、もう片方は5分の4位クラックが入って折れる寸前!オフロードなど一度も走った事の無い車両でこれです。
 アメリカのキットは最近では、このようなトラブルを避けるためスピンドルごと新たに製作していますが、日本ではコストがかかり過ぎるためにやってないようです。
 このようなトラブルも当然と言えば当然ですが、メーカーではこのような所にアダプターを入れるなんて事は想定していないだろうし、それによってリフトアップした車は想定外の大きさのタイヤを履くだろうしね。
 このような形式のサスペンションキットを装着している車のオーナーはちょっとでも異変を感じたら点検した方がいいですね!


Bロックの波紋

Bロックを行ってから一週間経ちますが、うちでエントリーした人達は、初めて競技に出たときの初々しい気持ちと、僅差で負けた悔しさと今後の楽しみで、非常にいい表情をしていると感じました。
これは、うちだけでなくて他のショップの参加者も同様で、久しぶりにイベント本来のあるべき姿かなあと感じれました。
そんなこんなで、僕は写真を撮るどころか、オフィシャルを一日中していましたが、たくさんの写真があちこちから届きました、ありがとうございます。
これも、見学者を含め会場にいたみんなが楽しめたイベントだったと勝手に解釈した次第です。

うちのお客さんに関して言えば、その熱がさめないうちに次を求めているようで、全然違うジャンルのダートチャレンジにもエントリーするって言ってました!
7月8日は長野の大町スキー場でダートチャレンジ中部大会を開きます、走って楽しいを合言葉に!の中部大会は今回も全開で走れるコースをつくります、みなさんのエントリーをお待ちしてます。

アストロ リフトアップ

 

 アストロのAWDをリフトアップしました !
デリカのリフトアップ車は多数見かけますが、やはり改造は人のやっていない事をしたがる方が多く、当然と言えば当然ですがやってみました。
 当社では初めてなのですが、やってみて思うのは、デリカより安全 ! かな ? と言うのも、アッパーのボールジョイントにアダプターを入れることなくできるからです ! ここにアダプターを入れるから、ボールジョイントが折れたり、ナックルが曲がったり折れたり、アッパーアームの付け根が割れたりとかのトラブルが、純正のままの強度で保たれる事になります。
 ただ、残念なのは、もともとがそんなことをする車でないので、フェンダーアーチが小さくてタイヤサイズの大きなサイズを入れる事が出来ないことです。
 でも、ローダウンが当たり前でいた車で、中古車市場の相場の安くなった今、今後の流行になるかも ?

ベーシックロッククローリング

 

昨日は、市販車の車検ナンバー付きを対象としたロッククローリングが岐阜県の中津川山中のオフロードパーク黒井沢にて開催されました。
 ロッククローリングがだいぶ認知されてきて、ロッククローリング協会で行うロッククローリングエクストリームも過激になってきて、もはやエントリーのクラスもスーパーモディファイが一番多くなり、改造の度合いも一般車からかけ離れてきている、当然そんな人ばかりではないので、そこへ行く手前のいわゆる二軍三軍の人が対象だ、当然エクストリームの方にはご遠慮していただくことになるのです。
 そんなこんなで手探りで始めた訳ですが、どんな人がどんな車で、どんな走りをするかもわからない中、みんなで検討しながら作ったコースは、なかなか好評でした。ラインが読めてる人は行けるけど、読めない人は行けないみたいな、ロックの勉強にもってこいのコースで、エントラントも楽しいを連発していただけて、運営している僕らもうれしかったです。
 また今後も色んな企画を考えてやっていこうと、関係者で話をしていた次第です。
 こんなカッコいいトロフィーをNAVICさんが作ってくれました、ロックらしいでしょ !


車両メンテナンス

今日は、当社は定休日ですが、定休日は定休日しかできない作業をしているのです!
 本日は社用車であるランクル80からクーランとが漏れ出した!どこかを探っていると、どうやらタービンの裏辺りからきている、タービンを冷却しているウォーターラインのホースが怪しい。まあ、当然のようにノーマルタービンではなくて、ギャレットのTO4Eと言うタービンがついているので、その辺りのラインも純正ではないのでホースが劣化したのだろう、かれこれ組んでからも16~17万キロも乗っているからね。
 ばらしていく時にエアクリーナーも見たら、しっかり目詰まりしている、どうりで黒煙が多くなったはず、この間の高速も170キロからなかなか加速しなかったのもこのせいかな?丁寧に掃除したのは言うまでもありませんが、3回洗ったら新品のような色に戻った!クリーナーオイルを吹き付けて完了。
 問題のホースを外してびっくり!よく今まで漏れずに頑張ったとほめてあげたいくらいにボロボロ!代わりになるホースはアールズをおごってあげました。
 しかし、この80すでに29万キロも走っていて、315/75R16を履いていても、メーター上で200キロまでは今でも出る!タイヤの外径と空気抵抗を考えても相当のトルクが必要だ、ノーマルでなくてパワーを上げていても快調に走っている、ランクルの耐久性は凄いものだと歓心します、ただ、メンテナンスはキッチリやってないと持たないですね、オイルに水は勿論の事、車検時にキッチリ点検してやることで長く乗れます、何も整備しない安売り車検ではどうかと思いますよ。 

車検!

 今日は、なぜか継続車検が重なり、午前と午後で行くことになった、午前には古いカマロでしたが、楽勝に終わるはずが、ライトの光度が足りない!
まあ、古い車にはよくある話でエンジン回転を上げるが変わらず、何とかライン上で頑張ったけどアウト、仕方なくアース配線をバッテリーに直接入れて再挑戦、がアウト、時間も無く3回あの手この手でやったけどアウト、
午前最後のトライでプラスもバッテリー直にしたら、見事に明るくなり、合格と同時に午前終了のチャイムが、まだ帰って昼から1台あるから急いで帰りました、片道45分かかるのでどうしても現地で対応するのです。
 午後からはスペギのノーマルなので余裕かとおもいきや、みなさんご存知のように三菱車は黒煙がひっかかるんですね!76%だって!基準の倍近く出ているではないか、改造しているわけでもないので、ブーコンがどうのと言うレベルでもなく、またまた現地対応のあの手この手作戦で、56%、51%、46%、36%と5回目には最初の半分近くまで減らす事が出来て無事に合格。
 しかし、現場でやる作業は自分でも思うけどかなり早い!時間に制約があるからレース並みにね、毎日そんなペースで仕事できたらすばらしいけど、体がもたないなあ。
 検査員の方達とも仲良くしているのですが、「今日はテスターにやられた厄日だっだね」なんて言われて終了です、朝から夕方まで一日中車検でやられた一日だった。まあ、いつも楽勝に行っているから、たまには苦労する継続車検もあってもいいかな?
 ということで、慌てていたので写真は無し、代わりに傾斜テストのその2でも入れておきますか。
 こんなのこけるわけないよね!さすがはワイドトレッド
全然余裕かな!

ビードロックホイール

最近、ロッククローリングがかなり認知されてきて、その中でもロックには必需品であるビードロックホイールの装着が増えています、またこのようなスタイルで乗りたい人のためのビードロック風のホイールも売れているようですが、今日はビードロックの本物の方がよく理解できない人もいると思うので説明します。

 ビードはわかりますよね、通常のホイールはタイヤの内圧でフランジにビードが押し付けられていますが、オフロードを走行するのに空気圧を下げると内圧が低くなりビードを押さえつける力も弱くなります、そこへオフロード走行での外部の力が加わると内圧が負けてビードが落ちてしまいます。

 そこで登場するのがビードロックです、タイヤのビードをホイールのフランジとリングでボルト固定してしまうのです、これによって極低圧にしてもビードの落ちる心配がなくなるのですが、危険も伴います。
 アメリカではビードロックホイールを履いてのハイウェイの走行が禁止されています、しかし日本ではそのようなホイールの区分けがないので、強度があれば車検をパスできるのが現状ですが、販売している我々もあくまでも競技用として売っています、なぜなら、ビードを固定しているのはあくまでもボルトのみで、挟んでいるものはゴムです、ボルトの緩みやエア漏れ等は日常茶飯事で、疲労が溜まってボルトが破断って事も!
 
 競技に使用するにはいいですが、メンテナンスをしない人が通勤に使用するホイールでないことは確かです、よく理解してから使いましょう。

 あと、組み付けるのも大変な作業で、すべてを手作業で行います、ボルトの締め付けも相手がゴムだけに、ボルトが届かない所から始まり、いくらでも締まる?これを適正なトルクに均等になるまで、ひたすら締める!一日に8本もやった日には無残に手の皮がめくれたのは言うまでもありません。

気まぐれなブログを開設しました。

はじめまして!
この度、ブログを開設することになりましたが、日々の作業と時間の都合、ネタ等により毎日の更新をする自信がないので、大変気まぐれに書くことになると思いますが、普段の出来事や覗いた人だけの極秘情報などを違反にならない程度に、みなさんにリアルタイムで伝える事ができないかと始める事にしました。
車だけに限らずに行きますので、よろしくお願いします。

まずは、最初に何を書くかと言っても一発目に急には無いので、車検ネタですが、ハイリフトって本当にこけないの?って国土交通省も思ったらしくて、「傾斜角度の実測をしろ!」との通達があり、当然うちの車は真っ先にやることになりました!
何年振りかなあ?まあ実際のとこ、そんなことで倒れるような車を作っていないのですが、35度の角度になるとかなり迫力ありますね、当然ながら余裕ですけどね。

Phoenix Auto Blog

月別ブログ

Contact

フェニックスオートへのお問合わせは、

お電話:TEL:0575-23-3203
※定休日:木曜日
※営業時間10:00~20:00
お問合せフォーム
メール:info@phoenix-4x4.com

からお願い致します。

Favorite Links

Site created by

Powered by Kisaki Design6.3.7